2016年の3月に、自作アイ制作に必要な透明半球をUVレジンで作ろうと試みたところ、見事玉砕…(詳しくはこちらの記事へ→
★)
当時の記事で「UVレジンは黄化する恐れがある」との情報をいただき、せっかくなので経過観察をしてみる事にしました。
結論から言うと約10ヶ月後には黄化したので、半球自体をUVレジンで作るのはあまりお勧めしません。
以下観察日記です。

再掲載ですが、2016年1月(硬化直後)の時点だと画像の様に透き通っています。

2016年11月(硬化約10ヶ月後)になると、写真のように向かって左の半球がうっすらと黄色掛かってきました。
ちなみに保存していた環境は、直射日光を避けた屋内(一般的にドールを飾るのと同じ環境)でした。

単体だと判り難いので、スワロフスキー半球を使用したものと比較。
ちなみに、比較対象として使用しているスワロフスキー半球使用の自作アイは、2013年に制作したものです。
UVレジン半球は硬化後約10ヶ月間、スワロフスキー半球は制作後約3年間…前者の方は、いくらなんでも劣化が早過ぎるように思います。
裏側に虹彩を貼れば目立たなくはなるでしょうが、10ヶ月でこれでは年単位で考えると、とても使用はできません。
人形に使わなくて良かった…結果的に半球制作に失敗したおかげで、大失敗を免れました。
人間万事塞翁が馬ですね。
- 関連記事
-
Comment
比較して拝見させていただくと
やはり分かりやすいですね。
アクリルや100均などのグラスアイでお作りになってる
作家様も相当試行錯誤の連続のようですが、
スワロ社再販しないかなぁ…
ちとさん玉ちゃん(仮)が無くてもみんなお友だちで良いですよう
( ;∀;)
こないだえべすさんでもらったお飾り&うちの初音ミクと撮影したら良い感じでした↑
>比較して拝見させていただくと
>やはり分かりやすいですね。
>アクリルや100均などのグラスアイでお作りになってる
>作家様も相当試行錯誤の連続のようですが、
>スワロ社再販しないかなぁ…
>ちとさん玉ちゃん(仮)が無くてもみんなお友だちで良いですよう
>( ;∀;)
>こないだえべすさんでもらったお飾り&うちの初音ミクと撮影したら良い感じでした↑
まさかこんなに早く黄色くなるとは思いませんでした(‘台‘)ゴールド貼り付けたら緑っぽく変色するとか絶対嫌ですね…本当、教えて下さってありがとうございました!
スワロフスキーの丸ポコ、再販の兆しがないですね。あんまり需要ないのかしら。水晶とかいいかもですね。
おともだち(仮)…なんとなくアウェイ感があったので。
初音さんとなら飼われてる感が出ていいかも!!機会があったらやってみます\(^o^)/